さすがに11月に入ると、寒くなってきましたよね。
マフラーを巻く時期になりますと、なぜか、キャベツを巻きたくなる今日この頃(笑)
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
ほらほら、美味しそうでしょ~ 週末など、時間がある時にでも、お試しあれ~!
材料もシンプルに!
キャベツ一玉を使い切る場合、12個ぐらい、ロールキャベツができる分量です。
一人3個として4人前の分量ですかね。
1)キャベツ 一玉、 2)牛と豚の合挽き 500g、 3)玉葱 半個、
4)うずら卵(ゆで) 12個、 5)ベーコン 適量、 6)卵(なま) 1個
7)サラダ油、小麦粉、コンソメ、塩、胡椒など適量
まずは、「タネ」から仕込みます
玉葱をみじん切りにして、サラダ油大さじ1で、焦げないようにじっくり炒めます。
こんな感じになったら、フランパンから取り出して、荒熱を取ります。
荒熱が取れたら、ボールに、ひき肉、 卵、小麦粉大さじ2、炒めた玉葱、塩・胡椒少々を入れ、混ぜ合わせます。
ボールの中で、手をかぎ爪みたいな感じに開いて、一気に混ぜ合わせます。
合挽き肉が糸を引いて、なじむところまで一気にいってください。
こんな感じになりますから。
出来上がったら、軽くラップして、冷蔵庫で休ませ、さらに馴染ませます。
キャベツの葉を、ロールできるように、下ごしらえします♪
キャベツ一玉が入る、口の大きなお鍋にお湯を沸かします。
キャベツが沈まなくても大丈夫ですが、口が小さくてはやりにくいです。
そして、
キャベツはこんな感じに、芯のところに包丁を入れて、円錐上に、芯ごとくりぬきます。
そんなに深くなくて大丈夫!写真を参考にしてください。
で、そのくりぬいたところに、フォークをぶっさし、お湯に入れます。
すると、あら不思議!キャベツが外側から、面白いように取れてきますよ。
取れたキャベツは、流水を張ったボールに入れて、余熱をとります。
こんな感じで、12個作りますから、24枚はずしていきましょう。
このままだと、キャベツの葉の芯の部分が巻きづらいので、写真のように、芯を削いでいきます。
そのときに、巻きやすいよう、大きな葉→小さな葉、という感じで、12枚づつ、2つに分けて、
巻くときのバランスを考え、トレーに準備しておきます。
この準備、大切です!
こんな感じになります!面倒ですか、綺麗ですね♪
「タネ」づくりの仕上げです~
冷蔵庫で寝かせていたタネをだしてください。ね、馴染んでますでしょ!
それをトレーに12個、取り分けておきます。
このときに、手に軽くサラダ油を塗って、作業すると簡単ですよ!
手に取られたら、ゆでうずら卵を巻きこむように、巻いてください。
こんな感じです。”くるりん”ってしてて、なんか、かわいいですね♪
では、巻いていきます!(このエントリーもまかんとね 笑)
キャベツの葉を、2枚巻きますので、小さい葉のほうへ、タネを載せて、まず巻きます。
このように、口が開きやすいほうを2枚目の葉に載せて、左右を折りたたみ、上下を巻きます。
こんな感じです。
特に、つまようじとかで止めなくても、煮るときに遊びがなければ、ほどけませんから。
12個巻くと、こんな感じです。
綺麗ですよね~、美味しい料理は綺麗ですが、仕込みの段階でも綺麗です(笑)
煮るときにのポイントは、鍋にぎゅーっとつめること!
おしくらまんじゅう、な感じです(笑)
ギュウギュウって声が聞こえてきそうです♪
かぶるぐらいの水を入れ、コンソメ1個を入れて、中火で。
そんなに灰汁は出ませんが、でたら灰汁をとって、蓋をして30分、弱火です!
ほーら、めっちゃ美味しそう!
盛りつけの際は、一つ、真中で切ってくださいね!
ちょっと、ずれちゃいましたが(泣)いい感じなビジュアル!
甘み、旨味、あったまって、ほっこり。
残ったら、トマトペーストとか、トマトソースで煮たり、ホワイトソースで煮たり、なんでもできますよ!
僕の場合、このシンプルなロールキャベツが好きなのですが、これをベースにすれば、ソースで可変できます。
冷凍しても大丈夫ですので、主菜にも、副菜にもなる優れモノです~
そうそう、巻いているときに、愛情も一緒に巻いてくださいね!
仕込み大変だとか、手は暇掛かるとか、そんなこと言わないで~
手間暇、細部に魂は宿りますからね♪
おまけ キャベツの芯や、切ったスジもおつまみに♪
切ったスジとか、残った葉とか、もったいないし、甘みいっぱいだから、捨てないでくださいね。
まずは、形を切り揃えておきます。
ボールに、お酢 大さじ1、砂糖 大さじ 1/2、クミン ひとつまみを入れ、混ぜ合わせます。
ここに、切りそろえて、小鍋で茹でた、キャベツの残りを、お湯をよく湯切りして加えます。
和えたら、味見をして、ちょっと塩入れたり、調整してくださいね。
最後に、ちょっとだけ、オイル 小さじ1をいれると、いい感じに!
クミン風味のキャベツの酢のもの、これはこれで、ダイエットにも聞く、食物繊維たっぷりの小鉢です。
さて、今週末は、どうしよっかなぁ~
木﨑 利長
化学メーカーの住宅部門に約9年。1999年2月生命保険会社に、ライフプランナーとして参画。
具体的には、上場企業を含む約80社の親密取引先のご縁を中心に、生命保険契約をお預かりしており、財務や資金繰りといった経営課題ついての改善や、売上を伸ばすための営業研修など、お客様の事業価値を向上させるための具体的なソリューションを提供し、経営者の弱音をも受け止められる担当者を目指し日々精進中です。
(※このブログでの意見は全て個人の意見であり所属する団体の意見を代表するものではありません。)
最新記事 by 木﨑 利長 (全て見る)
- 社長の仕事である「経営」とは何かを、分かりやすく定義してみる - 2024年11月18日
- 代表取締役が万が一の時に備える「補欠役員の制度」をご存じですか? - 2022年1月13日
- 「解決方法を設計する」という手法で、仕事に取り組みます - 2021年1月2日