健康ゴールド免許という政策からは、優生思想の匂いがする

今週末は、自分への投資(ご褒美?)で時間を使います。その分忙しくしていた今週だけど、予測を超えたいろんなことがあって、すべてが計画通りになど行きません、、、

そう、人の生活なんてものは不確実性(リスク)の連続で、それは、怖いことじゃなくて、刺激だったり、変化の前触れだったり、楽しいことだったり、悲しいことだったり、嬉しいことだったり、怒りたくなることだったりします。

そう、そんなにコントロールできるものじゃありませんよね。

 

最近の僕、ざっきーこと経営者専門の保険屋さんは、いつ電池が切れるのかがわからないのが人生だと気づいて、自分自身のあり方を大事にしながら日々を過ごしてみたい、という意識でおります。

 

ブログに関しても、伝えたいことをちゃんとしたいなと思いつつ、ショートキーワードで発信できることは、Twitterや、indtagrumで可能だし、交流はFacebookでと考えて、やっぱりまとまったものをあげていきたいなと思いました。

 

言い訳も半分ですが(笑)

 

特に、僕の大事なお客様である経営者の皆さんに、ちょっとだけ関係があったり、影響があったりすることを中心に、発信して生きたいと思います。

今日はね、広い意味での「社会保障」という話です。

 

14914595_1188059411272424_544949027_n

 

目次

  • まえがき
  • 社会保障費って
  • 優生思想という魔物
  • 健康ゴールド免許かぁ

 

社会保障費って

ちょっと前の報道で、こんな記事がありましたが、皆さん、どう思われましたか?

 

自民党の小泉進次郎・農林部会長ら若手議員が26日、

2020年以降の社会保障改革のあり方について提言をまとめた。

定期検診などで健康管理に努めた人を対象に、医療保険の自己負担を

3割から2割に引き下げる「健康ゴールド免許」導入などの施策を打ち出した。

(朝日新聞 2016年10月27日)

 

確かに、社会保障費というのは、平成25年度で、約110兆円、その内の約50%が年金で、約30%が医療、約20%が介護となっていますし、社会保険料収入だけでは賄えないので、社会保障関係費として一般会計からも予算が計上され、税金が投入されています。

この社会保障費は、平成35年頃には150兆円を超える見込みとなっていて、増大することは間違いないのですが、どう考えても財源が足らない、、、これが現在の状況です。

 

さて、経営者の皆さま、国家財政と言っても経営者の皆さんが意識されている経営と、大きな意味では変わりませんよね。

 

売上に当たるのが歳入となりますので、分かりやすく言うと税金です(笑)で、経費となるのが歳出だし、現時点では歳入<歳出だから、財政は赤字なわけで、足りない分を借入金という形で国債で、国民から資金調達しているという状況です。

国民が国家に貸し続ける限り、財政は運営されますし、歳入を増やすためには、税金が多く払われる状況になればいいわけで、そのために様々な政策があるわけですよね。

歳入を上げる要素は、税率を上げるか、税収そのものを上げるかのどちらかしかなく、前者よりも後者であることが大事!

つまり景気が良くなって、みんな稼いで、みんな納税する、こうなることを前提に、国家財政というものは設計されていますから。

 

でもね、現在の状況って違いますよね。

 

まずは、急速に高齢化が進んでするし、経済成長は低成長になっているし、そもそも、これ以上の物質的な豊かさを求めるのか、という流れすら、出てきています。

 

また、高齢化の反対に少子化してるんだけど、本来は労働人口が減るんだから、雇用環境は良くなるはずなのに、日本の場合は、正規、非正規の問題があって、おかしなことに労働生産性が低い中高年(僕もいつか、そういわれるかもしれん)の労働分配率が高く、若年層が低いといった問題が生じていますよね。

 

うん、これ、やっぱりおかしいよね。

 

すっごい嫌な見方だけど、既得権を持っていたりした場合、自分さえよければいい、という感覚が広がってきている気がするんです、、、

僕の場合、ちょっときになるのが、仕事を通して経営者の方とお話しをするんだけど、やっぱ、社員さんのことをくさす話が出てくる場合があって、まあ、そうは言っても、人だから愚痴というのはわからなくはないんだけど、社員さんたちの雇用条件や、労働環境、報酬制度なども見えちゃうからさ、それが、あまりにも経営者と違うと、格差ありすぎじゃない?ってこともあり、うーむ、って思うこともあるんですよね。

いや、しょうがないっちゃ、しょうがないんだけど、やっぱりそれらがいい環境にあるところの社員さん方が、会社に貢献しまくっているところも見るのでね。

なんというか、経営層も、役職だと考えるとさ、あれって思うこともあるって話です。でも、これ、根が深いかもしれません。僕の会社でも、ベテランが既得権を主張したりするし、僕も、思い当たることもあるので、、、

 

優生思想という魔物

この話って、根本的に解決なんてできないとも、思うんです。

人は生き物だから、環境に合わせて変化して、遺伝子を次の世代につなげていこうとする生き物だから。

やっぱりどっかで優位に立ちたいし、優位ならそれを利用したいし、他人よりもまずは自分っていうのは、間違っていないと思うんです。

 

だからね、「社会保障」という概念が必要だし、制度があるんじゃないのかな、って、僕は最近思うんです。

 

社会保障ってのは、広い意味での「保険」です。「保険」という概念を端的に言いますと、相互扶助です。

そう、助け合いですね。

 

社会を取り巻くリスク(不確実性)などというものは、いつ誰の身に降りかかってくるのかはわかりません。それは、僕かもしれませんし、このブログを読んでいただいているあなたかもしれません。

その時に、自分でなんとかしろ、というもの一つの考え方だけど、いつ降りかかってくるのかわからないのであれば、それこそ競争は激化し、社会を作り出して、富を産んできた人類社会そのものへの否定につながりかねません。

 

人は、社会的な生き物、というポジションを取って、この地球という惑星の支配者になったのですからね。

 

社会を牽引していく仕組みのなかで、国家という仕組みがあり、その仕組みには、税と社会保障というものがありますが、なぜ社会保障が必要なのかというと、それは歴史から学んできた結果なんじゃないのかなと思います。

歴史を振り返れば、ほとんどが支配と被支配の繰り返しです。それ以外にも、民族の違いや、階級制度、差別被差別、などなど、生き物ですから、仕方がないのでしょうが、まあ、他人を他人とも思わない事柄のオンパレードです。

その中でも、優生思想というものは、歴史的も古くから存在して、それが、争いや、揉め事の根元になっていることは、皆さんもよくご存知ですよね。

 

僕だってそうです。小さい頃から刷り込まれてきた、差別感情や、侮蔑感情って、、、意外と残っているものですから。

しかも、たまに自分が調子がいいと、人を見下したり、人を下げずんだりって、あかん感情のオンパレード、恥ずかしいけど、僕はそんなものだし、ほとんどの方も同じじゃないのかなって思うんです。

 

優生思想の問題点が一番分かるのは、ナチスドイツが国家として行ったことです。これで、伝わりますよね、あまり書きたくないから。

で、最近は、透析患者さんに対して「死ねばいいのに」ってブログで書いたアナウンサーとかがいたけど、どうも最近の風がおかしな方向に吹いているな、と思ったら、今回の「健康ゴールド免許」です。

 

健康ゴールド免許かぁ

経済活動などでの、成功や失敗は、それなりにペナルティも、それなりの救済策もありますし、ある程度はバランスよく整備されていると思いますし、、、

そもそも、ビジネスなんてものは、リスクを取らねばリターンは得られないので、そこには「選択肢」が存在しています。

 

でもね、

例えば、病気とか、障害ってのは、なりたくてなるのでしょうか?

その因果関係に、線引きはできるのでしょうか?

健康診断を定期的に受けなかった方が悪いのでしょうか?

医者の言うことを聞かなかったことが悪いのでしょうか?

 

僕は、疾病や障害、介護やメンタルヘルスってのは、誰にでも起こる得ることで「選択肢はない」と思います。

 

それを、何らかの線引きをすることは、人類の歴史を紐解けばわかりますが、理性で抑えてきた優生思想を、呼び覚ますことになりませんでしょうか?

人だけじゃなく、すべての命は、多分、そのにあるだけで意味があるし、生きていていいのだと思います。人は社会を作って何をしたのかというと、他の生き物のように強い個を作る上げるのではなく、弱くても相互補完することで、全体としての強さを作る上げてきたのですよね。

だからこそ、長い歴史の時間をかけて、紀元前からあった税とは違い、産業革命以降に「社会保障」という概念が作られ、税とは違って、相互扶助という形で運営されるようになったのです。

 

僕の大好きな経営者の皆さんは、そんなこと思わないと思いますが、どうぞ、誰もが陥る可能性がある「健康に関する問題」に対しては、自分自身も陥るかもしれない、という視点で見てはいただけないでしょうか。

そして使える福利厚生制度や、無料のツールがあれば積極的に使っていただいてはいかがでしょうか?

僕のお客様には、伝えさせていただいている内容でございます。

 

「健康ゴールド免許」に関しては、賛否両論あると思いますし、実際のところ消費税率を上げられませんでしたから、財源が足りないもの事実です、、、それに、実際に僕らも3割負担で、気軽に医療などを使うのも事実です。

とっても難しい問題だけど、健康だけは、自分の力ではどうしようもならないこともありますよね。

僕は、この健康に関しての一線だけは、自分にも起こり得ることとして、支える側でありたいなと思います、週末だけど、今回は真面目で。

The following two tabs change content below.
木﨑 利長

木﨑 利長

ざっきー
1968年名古屋市生まれ。金融機関に勤務。クライアントの事業価値を向上させる事を目的とし、仕事を通して取り組んでいます。
化学メーカーの住宅部門に約9年。1999年2月生命保険会社に、ライフプランナーとして参画。
具体的には、上場企業を含む約80社の親密取引先のご縁を中心に、生命保険契約をお預かりしており、財務や資金繰りといった経営課題ついての改善や、売上を伸ばすための営業研修など、お客様の事業価値を向上させるための具体的なソリューションを提供し、経営者の弱音をも受け止められる担当者を目指し日々精進中です。
 (※このブログでの意見は全て個人の意見であり所属する団体の意見を代表するものではありません。)

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket