もう夏はすぐそこですね!SNSのエントリーを見ていると、ビーチの写真や、南の島の写真がアップ、アップ(笑)僕にはおもろいトラウマがあるから、しばらくはビーチはええのですが(笑)それでも楽しそう!
思い立って、紙袋ひとつもって、また出かけられるように、今は、今自分がしたいことに集中する時期なんやって思います。
一度しかない人生、本当に、よく考えてみたら、自分で勝手に何でも決済できる権限、時間をコントロールできる立場、経済的な裏付けと(笑)
「こんな揃っとるだったら、好き勝手やらんでなにすんねん(笑)」と、腹落ちしました、ざっきーです。
人はやりたいことをやればいいとか、簡単に言うけど、そんなんすぐにわからんから、好きなことをすればえーんよ。仕事もね、もう今まで頑張ってきたんだんったら、力抜いた方がええねんって。
あの、今まで頑張って、努力も、仕事もしてないんだたら、せんとあかんよ(笑)破綻するから(笑)
そうじゃなくって、やっとるがな、一生懸命やっとるがな、って方がやばい…
で、褒めてもらいたい、仲間よりもカッコつけたい、ちょっとでも大きく見せたいって、、、それ、過去の僕やけど(笑)それはね、やてた方がええ。
他人は他人、自分は自分、上っ面で付き合って、どうぞ、どうぞって、ダチョウ倶楽部にならんようにせんとね。
だって、世界は自分の意識だけで、どうとでも変わるんだよ!
それに、不条理なことは誰の身にも起きることなんで、それは最低限を、ヘッジするぐらいでいいんだよね。
マクロ経済だって、最終的にどうなるんて誰にもわかないのさ、でも、その都度毎の対応がわかってればええねん。
多分、本当のリスク(不確実性)は、自分がどうしたいのか決めてないことじゃないかな。明日も、今日と同じ日が続くは「ちゃう」と思うんよね。
ふう。
さて、ざっきーです。経営者専門の保険屋です。大好きなお客様にお節介を焼いて、その方の事業価値を向上させ、リスク(不確実性)からお守りするのが仕事です。
だから、経営者の皆さんに、めっちゃ元気になったもらったり、経営者の皆さんをリスク(不確実性)から、こそっと、わからんように守るのも仕事です。
そもそも、仕事なんて、健康で、元気でなけりゃ、楽しい仕事でも、しんどいもんです。そうならんように、するために、食べ物は生きる事とイコールなんだから、やっぱ伝えたいいんだよね。
だって、夏のこの時期って、意外とやばいんす。冷風に当たりすぎて体調を崩したり、食欲がなくなったりもする時期でもあります。
でね、そんな時、この「チリミートソース」を仕込んでおきますと、簡単にアレンジができて、元気の充填が簡単にできるんですよ!
このチリミートソースは、そもそもは、枝元ほなみ先生の「沖縄ごはん」(だったかな?)にのっていたアイデアです。
まあ、それに僕なりのアレンジを加えているけど、パクり(リスペクト)レシピです。パクリなら、パクリと言おうよホトトギス、違うか(笑)
ちょっとチリペッパーが入るから、お子様向けじゃないけど、でも、そこは味見しながら、分量を調整すれば大丈夫!スナック菓子のカラムーチョよりは、チリペッパーの量はすくないっす。
じゃあ、いくよ!!! これ、写真見たら、ほんと、食べたくなるからね!まじ、作ろうね!
材料は、とてもシンプル
作りったものを、冷凍できますので、作りやすい分量で、ご案内しますね。
1)牛挽肉 300g、2)ホールトマト水煮缶 1個、3)にんにく ひとかけ、
4)ウスターソース 大さじ1、5)チリペッパー 小さじ1と1/2、
6)オリーブオイル 大さじ1、7)塩 小さじ1、胡椒 小さじ1
こんだけっす。
では、下準備から。
さて、料理は「手間」だから、手間かけるよ。掛けたくない人はやらんでもいいけど、経営も「手間」がとっても大事だから、それやるとか、やらないとかっていうのは、、、まあいいや、やってみてよ、全然違うからね。
ホールトマト水煮缶を笊で、裏ごしして、種と繊維を分離します。
こんな感じになるぐらいまで、丁寧に。ゴムベラ使えばすぐだから、食べてもらう人の事を思い出しながらね。
ほら。こんな感じ。
あとは、にんにくを ひとかけ、みじん切りにしておいてね♪
では、焼いてきますよ~
深めのソースパンに、オリーブオイルを大さじ1、にんにく入れてから火にかけます。
中火位で行きましょう!
にんにく、焦がさないようにね。
で、泡が小さくなって、いい香りがたってきたら、牛挽肉を投入して、
一気に、強火にしてください。
そして、一度、あおってください。絶対にやっちゃいけないことがあります。
挽肉をほぐしちゃだめだよ。
お箸とかでほぐしちゃだめだよ。
大事ところだから、もう一度言うね、ほぐしちゃだめ!だめ、ぜったい!
ソースパンがあおれない方は、フライ返しとか、木べらとかで、全体の天地を返してね。
じゅー、じゅー、くるん。
こんな感じ。
ほら、よく見てね。ほとんど肉汁が出ないんです。
あのね、挽肉って、ほぐすと、肉の水分が出ちゃって、つまり肉の味が抜けちゃうんすよ。
ミートソースの基本は、焼いているときは、できるだけいじらないで、肉の周囲が焦げて、メーラードして、たんぱく質の壁ができて、旨みが内包されるのがいいのね。
だから、焦げたところがあったり、塊のままだったりするけど、大丈夫、あとで煮るし、牛肉だから。挽肉は、焼いてる時にいじるもんじゃない!って覚えといてね。
だからね。挽肉、、、
「イジッチャ、ダメ、ゼッタイ!」
あれーーーーー、これ、BABYMETALの「イジメ、ダメ、ゼッタイ」だった(笑)
で、最後に、ブランデーでフランベしました。
お酒はね、なんでもええよ。
料理酒でも、ワインでも、しなくても大丈夫だけど、この後、濾しておいたホールトマトソースが入るから、ちょっとソースパンの温度を落としたいから、それもあってなので。
高温のソースパンに、濃度の濃い、ホールトマトソースが入ると、かなり危険!!!ここは、注意してくださいね。
こっから、煮込みに入ります!
さて、フランベしたら、火を弱火に落として、ホールトマトソースを入れます。
強火だと、ホールトマトソースが飛び散るから、注意してね。
これ、ポイントだから。
そして、軽く、ホールトマトソースが混ざったら(あのね、ぐりぐり混ぜなくていいからね、というか、混ぜないほうが美味しく仕上がります)調味料を入れてきます。
ウスターソース(中濃ソースでもええよ)大さじ1、チリペッパー 小さじ1と1/2、塩 小さじ1、胡椒 小さじ1、それを入れたら、ぐるんて、ちょっとだけ混ぜてください。
「いちぐるん」です。
そして、1)蓋をしてから、2)火を強火にしてください。
蓋しないと、チリミートソースが飛び散るから、絶対に蓋をしてから、強火にしてね。
そして、勝手に材料が混ざって、地獄のマグマみたいになったら、中火にしてください。
水分がなくなって、周りが焦げ始めたら、出来上がりです!
味見てごらんなさい。これだけで、クラッカーに載せてもおいしいし、十分なトッピングです。
さて、アレンジメントメニュー行くよ~
まずは、食欲のない時でも、元気になるし、満足感の高いオープントーストの具材として使います。
これは、チリミートの上に、スライスしたゴーヤと、溶けるチーズをのせて焼いただけ。
めちゃうま!!!
ゴーヤの代わりに、スライスズッキーニでもいいし、ロールパンにチリドッグ的に使ってもいいし。
チリミートの上に、刻んだトマト載せて、はちみつとか、メイプルシロップかけて、パルミジャーノレジャーのかけて、焼いても美味しいよ~
つぎは、王道の「タコライス」これ、値段取れますから(笑)
ちょー、美味しそうでしょ!
まあ、簡単すっよ、あったかご飯の上で、サラダちぎって、刻んだトマト載せて、溶けるチーズちょっとかけて、チリミート載せて、温泉卵をトッピング。
そして、まじぇて、まじぇて、頂いてください。
食欲なくてもダイジョブ、必ず美味しくいただけるし、これ、チリミートさえあれば、冷蔵庫の残り物でできませんか?
あとね、急な来客でも対応できるし、プラカップとかにちょっとづつ入れると、パーティーメニューに早変わりです。何せ、この見た目のカラフルさって、食欲湧きませんか?
最後は、冷やしチリミート素麺(冷やし担々麺風)です。
ね、超おいしそうじゃない!?
これ、チリミートソースがあったら、超簡単!
汁は、豆乳3に対して、素麺つけだれ1のバランスで、混ぜておくだけ。
で、茹でた素麺を冷水でしめて、その汁を張って、刻んだミョウガと、きゅうりと、チリミートソースを乗っけるだけだよ。で、ラー油をかけたり、すりごま乗せたり、おろし生姜もいいかな!
これ、本当に食欲ないときでもいただけるし、何せ元気になりますし、ねえ、マジでおいしそうじゃね(笑)
素麺なら、分量も調整できるし、本当、僕ってこんなこと思いつくの天才だと思うんだけど(笑)
僕は料理人じゃないので、神様は何か登録ミスをしたんじゃねえかな?って思えば思うほど、やっぱり、自分の好きを大事に生きるのがいいと思うんですよね♪
ということで、ぜひ、このまままりパクリで、作ってください!暑い夏を、乗り越えましょう!!!
木﨑 利長
化学メーカーの住宅部門に約9年。1999年2月生命保険会社に、ライフプランナーとして参画。
具体的には、上場企業を含む約80社の親密取引先のご縁を中心に、生命保険契約をお預かりしており、財務や資金繰りといった経営課題ついての改善や、売上を伸ばすための営業研修など、お客様の事業価値を向上させるための具体的なソリューションを提供し、経営者の弱音をも受け止められる担当者を目指し日々精進中です。
(※このブログでの意見は全て個人の意見であり所属する団体の意見を代表するものではありません。)
最新記事 by 木﨑 利長 (全て見る)
- 社長の仕事である「経営」とは何かを、分かりやすく定義してみる - 2024年11月18日
- 代表取締役が万が一の時に備える「補欠役員の制度」をご存じですか? - 2022年1月13日
- 「解決方法を設計する」という手法で、仕事に取り組みます - 2021年1月2日